![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(令和5年1月26日更新) 1月28日(土)は休診いたします。 3月11日(土)は休診いたします。 3月18日(土)は休診いたします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新型コロナウイルス (令和5年1月4日更新) スタッフに、1月2日の休日当番で感染したと思われる新型コロナ陽性者1名が発生しました。 院長は現時点では問題ありません。 スタッフ間での今後の感染の拡大の有無を確認する目的とご利用の皆様の今後の安全を確保するため以下のことを行います。 皆様にはご迷惑をおかけしますがご理解の程宜しくお願いします。
◎感染拡大がなければ1/10からは通常診療を行います。
◎電話による診療をご希望の場合は、改めて院長よりお電話致します。
◎当院発信専用の携帯よりお待ち頂いている順に電話します。
◎お話した上で、処方箋発行が可能と判断した場合には調剤薬局に処方箋を送ります。ご希望の調剤薬局がおありの場合はお教え下さい。
◎お伝えした携帯番号が着信するよう電話の設定をお願いします。
◎お話の内容によっては他院受診をお勧めする場合がありますのでご了承ください。
◎症状に不安がある場合は他院での診察をお勧めします。
◎久しく受診のない方は他院の受診をお願いします。受診歴を確認して他院受診をお願いする場合もあります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新型コロナウイルス (令和4年12月19日更新) 新型コロナウイルス感染の急拡大を受けて、令和5年1月31日(火)までFAX等による処方箋の発行をいたします。 当院かかりつけの方で長期処方を受けている方が対象です。 急性疾患については原則応じておりません。前もっての電話をお願い致します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新型コロナウイルス (令和4年2月7日更新) ご家族に新型コロナウイルスの濃厚接触者もしくは自宅待機を指示された方がいらっしゃる場合は、行動制限が解除されるまでは予防接種および乳児健診での来院はお控え下さい。
病院機能の維持に是非ともご協力下さい。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新型コロナウイルス (令和4年1月20日更新) 乳児健診を受けられるご本人およびご家族に感染症を疑わせる症状がある場合には健診の延期をお願いします。
予防接種は通常通り行いますが、周囲の感染状況をご確認の上ご来院ください。 来院時に軽微でも感染症症状がある方は健診・予防接種待合室への入室はできません。場合によっては新型コロナウイルス抗原定性検査をお願いすることもあります。
周囲で多くの方が新型コロナウイルス感染症に罹患されています。 発熱のある方や来院に不安のある方は前もってお電話を下さい。 経過と周囲の状況によって入室前に新型コロナウイルス抗原定性検査をお願いすることがあります。同伴の方にも検査をお願いする場合があります。
当院は小児科専門医院で新型コロナウイルスの無料検査機関ではありません。大人の方単独での検査はお受けしていません。
受診されないお子様だけを車内に残されるのはおやめください。必ずどなたかに預けられてご来院ください。 駐車場を徐行せず無断通過する車があります。事故に巻き込まれる可能性があります。
当方の要請に応じて頂けない場合は不本意ですが当院への入室をお断りする場合がございます。 当院を利用される全ての方の安全をできる限り確保するためです。ご協力をお願いします。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※土曜の午後は乳児健診のみ行い一般診療は行いませんのでご注意下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【 乳児健診(予約制) 】4ヶ月、10ヶ月、1歳6ヶ月、3歳を行っております。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【 栄養相談(予約制) 】
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【 予防接種 】
[ 予約なし ]
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10ヵ月、18ヵ月、3才児健診にてスポットビジョンスクリーナーによる視力のチェックを行っています。
検査にかかる時間は10秒ほどで、検査できる項目は近視、遠視、乱視、不同視、偏視、瞳孔不同、非対称な注視です。 |